21 Awst 2021 今年植えた1年目の桃の木 今年植えた1年目の桃の木です。 3月に植えて5ヶ月経過し、長い枝は1.5mぐらい伸びてます。 基本的に1年目の若木は、剪定などは行わずこのまま伸ばしていきます。 続きを読む
24 Gorffennaf 2021 RCCラジオカーのラジオ生放送の取材を受けました。 3日前の事になりますが、2021年7月21日(水)RCCラジオカーの ラジオの生放送の取材を受けました。 聴かれた方はおられますでしょうか? 再度投稿致します🙇♀️13時台は三原市深町にある《西永農園》の桃🍑をご紹介しました💕今が旬の桃は品種毎に収穫時期が違い9月中旬頃まで収穫作業が続くそうです😳暑い中気持ちを込めて作られた桃は甘くて水々しく夏バテ予防にピッタリです‼️林#rccradio #おひるーな pic.twitter.com/ixYqvlROwn — RCCラジオカー (@rccradiocar) July 21, 2021 RCCラジオカーのTwitterに取材を受けた 時の写真などが載せてあると思うので、 そちらも、もし良かったら見てみて下さい。 続きを読む
24 Gorffennaf 2021 防蛾灯を出しました。 梅雨が終わり、気温が高くなり始め、夜蛾などの害虫が出てくる可能性があるため、防蛾灯を出しました。 電柱の上に着けているタイプは1台で直径50mの範囲を照らすことが出来ます。 夜蛾など虫除け対策になります。 小型タイプも補助で木の下に着けました。 続きを読む
22 Gorffennaf 2021 御中元用の桃を箱詰めして出荷し始めました。 御中元用の桃を箱詰めして出荷し始めました。 1箱で6個入りで出荷します。こちらがメインになります。 この他に大きい箱で10〜12個入りも有ります。 今収穫している桃は、あかつき、なつおとめ、と言う品種です。 続きを読む
10 Mehefin 2021 桃の収穫が始まりました 前の記事で紹介した、ふくおとめ、という品種の桃です 85%ぐらい色が着いたかな?というぐらいで収穫しました。 ここから、順次収穫していきます。 一番遅いのが、9月に収穫する品種が有り、それまで続きます。 ※写真の桃 190gぐらいの大きさです。 続きを読む
26 Mai 2021 西永農園で一番最初に収穫する桃 西永農園で一番最初に収穫する桃です。 ふくおとめ、という品種で、開花日数が65日ぐらいの桃です。 開花日数とは、花が咲いてから、桃が100%色が付くまでの日数です。 写真の桃が色が着き始めて、3、4日ぐらいになります。 このまま行けば、6月10日ぐらいから、今年の桃の収穫が始まりそうです。 続きを読む
23 Mai 2021 桃の花が咲いてから45~50日 桃の花が咲いてから45~50日ぐらいになりました。この頃から、最終摘果(最終調整)を始めます。 ▼摘果前 ▼ 摘果後 前の記事にある写真と同じ枝です。 比較して貰えれば分かると思いますが、桃自体も、かなり大きくなりました。 3cmぐらいになりました。 残していた桃のなかで、一番良い桃1つに摘果します。 その後、果樹袋をかけて、作業終了です。 袋は、雨よけ、虫除け、日焼け対策などの効果があります。 後は、実が成長するのを待つだけです。 続きを読む
23 Mai 2021 今日は草刈りをしました 今日は草刈りをしました ヤンマーで購入した「ハンマーナイフ」という草刈り機を使います。 平地であれば、広範囲を短時間で草刈りできます。 ▼草刈り前▼ ▼草刈り後 ▼ 続きを読む