2022年9月14日 台風14号直撃 今回の台風は強かったみたいです。 広島県通過時はまだ風や雨が強く畑にも被害がでました。 ▼台風が通過して次の日の様子▼ 桃の木は大きな木が根元から折れたり、メイン品種の主枝が折れたり、ヒビが入って曲がったりなど、いろいろありました。 逆に収穫前の柿やぶどうは、あまり大きな被害が無かったので良かったです。 畑の場所によって被害のでかたに大きな違いが有りましたね。 続きを読む
2022年9月10日 今年最後の桃、収穫終わりました 今年最後の桃、収穫終わりました。 品種名、黄ららのきわみ 黄桃系の桃です 平均果重は300g後半の大きさになる桃で 今年は平均ぐらいの大きさの桃が取れました。 糖度は17度ぐらいでした。 今年は5月あたりに雨が少なく初期段階での成長が遅れた品種が多く 平均果重以下の品種も多かったですが、 最後は良い桃が収穫出来ました。 これで今年の桃の収穫や販売は終わりです。 続きを読む
2022年7月17日 メイン品種のあかつきの収穫を開始しました。 メイン品種のあかつきの収穫を開始しました。 今年は5月に雨が少なかった影響で平均果重は少し小さめですが、 それでも350gぐらいはありました。 糖度も16~17前後です。 お中元の贈答用など箱入りも出荷開始しました。 続きを読む
2022年6月13日 今日から今年の桃の収穫が始まりました 今日から今年の桃の収穫が始まりました。 メイン品種は7~8月に出ます。 今は早生品種の収穫です。なので桃の数も少ないし、平均果重も小さめですが、とりあえず順調に育ってくれてるようです。 ここから9月の晩生品種まで収穫が続きます。 写真は品種名ふくおとめ 平均果重170gぐらいで、糖度は16度ぐらいでした。 続きを読む
2022年5月8日 桃の実ができ始めて25~30日が経過 。現在、摘果作業の真っ最中。 桃の実ができ始めて25~30日が経過 現在、摘果作業の真っ最中です。 今は予備摘果中で1枝に3~5個ぐらい残します。 長い枝だと5~8個ぐらいかな? 最終調整はもう少し後で行います。 続きを読む
2022年1月16日 イノシシ対策で畑の周り全体を柵で囲いました イノシシ対策で畑の周り全体を柵で囲いました。 去年入って来た場所を重点的に強化しながら、かなり頑丈にしたつもりです。 これで大丈夫でしょう(たぶん)。 三原市は害獣対策の補助金がいくらかでるので、今回はフェンスや杭など資材代は補助金の範囲内で収まったので、実質0円(無料)で修理できました。 続きを読む